本棚の整理をして気持ちも整理
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。 毎年、まだペースがゆっくりな年始に仕事部屋の整理をするのですが、2〜3年に一度本棚の大幅整理をします。まさに棚卸しで、もう使わない資料、読まない本は捨て […]
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。 毎年、まだペースがゆっくりな年始に仕事部屋の整理をするのですが、2〜3年に一度本棚の大幅整理をします。まさに棚卸しで、もう使わない資料、読まない本は捨て […]
コーチングスキルを磨くために受講しているクラスで、感情の重要性というテーマについて話し合いました。感情とは、自分にとって大事な事を教えてくれるもう1人の自分という言い方があるそうです。 確かに私たちが嬉しいと感じる時は、
ハッと気がつくと10月も半ば近くになっていて、ブログの更新をしていないことに気づきました。 何やら言い訳がましいですが、毎年秋は研修の仕事が入り繁忙期となります。毎日の仕事に集中し、仕事以外のことをゆっくり考えたりスペー
大袈裟なタイトルですが、先日初めて落語の寄席に行ってきました。落語が面白いという話は漏れ聞いていましたが、なかなか機会がなかったところコーチ仲間が長年の落語ファンだということがわかり、連れていってもらいました。 開演時間
NHKの朝の連続テレビ小説「虎に翼」をツラツラと見ています。日本初の女性の裁判官である実在の女性をモデルにしたドラマですが、主人公が司法試験に受かったのが戦前ですから、そもそも女性が働くということが稀有な時代です。彼女の
3年ほど前にSearch Inside Yourself(サーチ・インサイド・ユアセルフ)というマインドフルネスを取り入れたリーダーシップ開発のプログラムに参加して以来、マインドフルネスの世界を探索しています。 マインド
4月から筋トレのプライベートレッスンを始めています。家でオンラインの仕事が多く、近所のウォーキングだけでは運動量が足りない。かと言ってジムに行くのも続かない気がする、ということで、街ではパーソナルトレーニングが流行ってい
7月4日はアメリカの独立記念日です。その日は祝日で、前後の週末とくっつけて休みを取る人も多く1年のうちで大きなイベントの1つです。 私も夫とアメリカには14年住んでいたので、アメリカ生活を懐かしく思い出しています。独立記
昨年から写真撮影も私の趣味の一つに加わりました。最近はなかなか写真を撮る機会が無いのですが、先日、写真撮影の大先輩から無料のオンラインセミナーのお知らせをもらい参加してみました。 横木安良夫さんという、篠山紀信のアシスタ
2ヶ月ほど前からパーソナルトレーニングを始めました。オンラインでの仕事が増えて運動不足だなぁと思っていたのと、趣味のお茶の稽古で正座から立ち上がる時の「どっこらしょ」をなんとかしたいと思っていたのです。 トレーナーの人に